
6.グルメ・飲食店
ふれんち食堂moi-même もあ・めむ
EVENT
大分市
法心寺を建立した戦国武将「加藤清正公」の命日を営む鶴崎の伝統行事「清正公二十三夜祭」は鶴崎の夏の風物詩として毎年7月23日に行われます。境内では、清正公の霊をなぐさめる千灯明が夜空に映え見応えがあります。また豆茶の接待やキッチンカーが彩りを添えます。隣にある毛利空桑記念館では太鼓(渡り拍子)や横笛・尺八等の演奏なども行われます。
国道197号線沿いでは、国道を歩行者天国として「清正公二十三夜祭歩行者天国」が開催されます。
東側と西側のステージでは、国道最速を決める「国道1BAN-FINAL-」や一般客参加型イベントの「全力〇〇」、大分県立芸術文化短期大学生徒によるワークショップなどさまざまなイベントがとり行われます。国道から法心寺につながる参道には、日本文理大学生徒による「灯篭」が設置され、参道を明るく照らします。国道沿いや法心寺周辺には60店舗を超える露店が立ち並び、鶴崎の夜は多くの人でにぎわいます。
■スケジュール
・清正公二十三夜祭 18時~21時
・清正公二十三夜祭法要 19時~19時30分
・清正公二十三夜祭歩行者天国 19時~21時30分
■問合先
・法心寺(法要行事関係)(TEL:097-522-1277)
・鶴崎商工青年部事務局(歩行者天国関係)(TEL:097-521-1131)
※状況により内容や日程などが変更になる場合があります。詳細につきましては、お問い合わせ先にてご確認ください。
鶴崎商工青年部事務局
097-521-1131正解者の中から抽選で賞品をプレゼント!
毎月末日締切です
九重町
八鹿 純米大吟醸(金) WHITE BOTTLE 2025Ver.
※プレゼントの写真はイメージです。