
8.公共施設・交通
津久見市消防本部
EVENT
津久見市
研修は、基本、グループを作っての参加型学習(1グループ4名での井戸端会議)で行います。グループ討議といっても、従来のように、司会・記録・発表者などの役割や、グループまとめは一切ありません。テーマにしたがった設問に添い、時間・守秘・尊重のお約束のもと、フリートークいただければ十分です。そこで、参加者のみなさんが、それぞれ何か「気づき」を得ることが出来れば幸いです。
<年間4回・参加型学習・参加無料>
■申込締切/9月11日(木)
■問合・申込先/津久見市教育委員会 生涯学習課
(TEL)0972-82-9528
(FAX)0972-85-0081
■開催日・テーマ
◎1回目:いっしょに考えよう 子どもへの寄り添い方、育て方 <済>
・開催日/2025年6月19日(木)
◎2回目:いっしょに考えよう 高齢の親に寄り添う(尊厳を守る)
・開催日/2025年9月18日(木)
◎3回目:正しく知ろう 部落差別問題、歴史から学ぶ
・開催日/2025年11月20日(木)
◎4回目:今、望まれている障がい者への合理的配慮とは
・開催日/2026年1月22日(木)
■時間/いずれも10時~11時50分(受付:9時45分~)
■講師/大分県人権問題講師団 岩崎幸弥※「崎」の字は正確には「たつざき」です。
※状況により内容や日程などが変更になる場合があります。イベントの詳細はお問合わせ先にてご確認ください。
正解者の中から抽選で賞品をプレゼント!
毎月末日締切です
臼杵市
玖珠町
臼杵市2名/玖珠町3名
※プレゼントの写真はイメージです。