BLOG

8月19日(火)のおはようナイスキャッチ市町村PR
津久見市
イルカと人間のふれあいや癒しをテーマにした体験型施設、つくみイルカ島。自然の海で繰り広げられるイルカパフォーマンスはとにかくダイナミック。さらに、ふれあい体験プログラムに挑戦したり、餌やりができたりと、イルカと遊び尽くせる、まさにオーシャンリゾートとなっています。かなり間近でイルカを見たり触れ合ったりすることができます。
営業日時間など詳しくは公式ホームページをご覧ください。
今日のおはようナイスキャッチでは、おいしくて旬な楽しい話題をご紹介しました♪
津久見市からは、今年もやってきました!「津久見ひゅうが丼~ツナグルメフェスタ~」と「第62回 津久見扇子踊り大会」です。
まずは「津久見ひゅうが丼~ツナグルメフェスタ~」。
夏のスタミナ食「ひゅうが丼」を思う存分に楽しめる期間限定の食イベントです。ひゅうが丼は手早く栄養がとれるようにと考案された漁師飯で、マグロの切り身をアツアツのご飯の上に盛り付け、薬味をのせた栄養満点の丼です。
今年はひゅうが丼の他に、マグロ料理の提供店も参加しており、さらにバージョンアップしています!期間限定のひゅうが丼セットメニューや、家族連れにも嬉しいお子様ランチなど各店舗で様々な料理が味わえます。
そしてスタンプラリーも開催していますので、ぜひご参加ください。
参加方法は、各店舗にあるQRコードを読み込みスタンプを集めて、アンケートに答えて応募すると…抽選で豊後まぐろヨコヅーナなどが当たります!
続いての紹介は、3年ぶりに会場がつくみん公園に戻り盛大に開催される「津久見扇子踊り大会」です。
「津久見扇子踊り」は、大分県の無形民俗文化財に指定され、扇子の流れも美しい舞姿は、津久見市を代表する郷土芸能です。
今年はオープニングアトラクションとして、伝統芸能交流会を18時より開催。大分市の「鶴崎踊」、大分市佐賀関の「関の鯛釣り唄・踊り」、豊後高田市の「草地おどり」も楽しむことができます。
マグロは、夏バテ予防にぴったりの栄養がたくさん入っているので、猛暑が続くこの時期にぴったりです!スタミナ丼を食べて、元気をつけて、そして扇子踊りに参加してみてはいかがでしょうか。
この機会にぜひ、津久見市に足をお運びください♪
<イベント情報>
【津久見ひゅうが丼~ツナグルメフェスタ~】
■期間/開催龍~2025年9月30日(火)
■参加店舗/23店舗
【第62回 津久見扇子踊り大会】
■日時/2025年8月30日(土) 19時~
■場所/つくみん公園
今月の市町村プレゼント
正解者の中から抽選で賞品をプレゼント!
毎月末日締切です
-
臼杵市
-
玖珠町
臼杵市2名/玖珠町3名
※プレゼントの写真はイメージです。
