BLOG

11月18日(火)のおはようナイスキャッチ市町村PR

竹田市

竹田市

城跡を囲むもみじやイチョウが鮮やかに染まる「岡城跡」。色づいたおよそ2500本の木々と歴史を感じさせる石垣とのコントラストが訪れた人を魅了します。高台から見下ろす紅葉もまた違った風情で見応えがありますね。例年11月中旬から下旬が見頃だということですよ。まさに今がちょうど見頃ですね。

 


今日のおはようナイスキャッチでは、旬なお出かけ情報をお届けしました♪
竹田市からは、「第26回 たけた竹灯籠「竹楽」」です。

今の時期の澄んだ冬の空気に、竹楽の灯りはとっても美しい情景をつくり出します。
竹楽は里山保全のために切り出した竹を再利用して、里山の100年先を見据える町を挙げての取り組みです。毎年10万人以上が訪れている竹田市最大のイベントですが、城下町の風情豊かな景観に、およそ2万本の竹灯籠の竹灯籠が照らされて、幻想的な美しさを醸し出しています。
その2万本の竹灯籠は、化粧師(けわいし)というアートディレクターの方が、特に印象的な「竹楽八景」という8か所の場所を担当しており、それぞれの例えばお寺の階段や、城下町武家屋敷の白壁に照らしたりなど、ロケーションに合わせた竹灯籠の並べ方を演出しています。そのため、見る場所で見応え、オススメポイントがそれぞれ違うそうです。

十六羅漢にて、オープニングセレモニーを行います。21日(金)16時に、町中のお寺の鐘が鳴りまして、それを合図に皆さんで火を付けていきます。町なかにある2万本の竹灯籠に、観光客の皆さんも参加し、火をつけることが恒例となっています。
マイチャッカマンを持って、事前申込も不要でその場で参加ができます。お気に入りの場所の火を灯す、というのが風物になっているそうですよ。

そしてお昼からもイベントが楽しめますよ!
今年は紅葉がぴったりの時期となりました。昼は岡城を始めとして紅葉を楽しんでいただいたり、それから町の中に屋台村を4か所設けていますので、食も楽しみながら、竹楽が始まるのを待っていただけると思います。
夜はまた冷え込むかと思いますので、暖かくしてお出かけください。

そしてスタジオには…一足早く竹灯籠を持ってきてくださいました!ゆらゆらとした灯りがとても幻想的ですね。

竹楽の竹灯籠は、竹筒が3本組1セット。「燻煙された茶色いもの」と「今年切り出した青竹」が実はあり、中の切り出した面の色が微妙に違います。そのため、ろうそくを入れると灯りの色がオレンジ色に見えたり、白っぽく見えたり、いろんな色に揺らめき、より幽玄な雰囲気を楽しめるそうです。

お天気も紅葉もベストタイミング!今年の竹楽は21日から3日間です。ぜひお越しください。

<イベント情報>
第26回 たけた竹灯籠「竹楽」
■開催日/2025年11月21日(金)~23日(日)
■時間/16時~21時30分
※最終日は21時まで。

#おはようナイスキャッチ #風物詩 #恒例イベント #紅葉

竹田市のブログ一覧
さがす

SEARCH

今月の市町村プレゼント

正解者の中から抽選で賞品をプレゼント!
毎月末日締切です

  • 竹田市

3名様

竹田市わかば公社 竹田ギフト詰め合わせセット

※プレゼントの写真はイメージです。

竹田市わかば公社 竹田ギフト詰め合わせセット

注目のキーワード

市町村ページ