
6.グルメ・飲食店
居酒屋ぼっちゃん
EVENT
中津市
「御水道」は、江戸時代に中津藩で敷設された上水道のことをいいます。中津には九州最初期の近世水道があり、「御水道」として中津班主導の維持管理が行われ、昭和初期まで使用されました。敷設から300年あまり利用された「御水道」の歴史と共に現代の水道事業について展示します。
■休館日/月曜日(祝日の場合はその翌日)
■観覧料/一般300円、中学生以下無料、障がい者割引有、団体100円(20人以上の場合)
関連イベント
◎記念講演「水と人の関わりの歴史」【要事前申込】
■日時/9月28日(日) 13時30分~15時
■場所/新中津市学校
■料金/無料(要事前申込)
■定員/60人
■講師/小柳 和宏氏(元大分県立歴史博物館長)
■申込先/中津市歴史博物館(TEL:0979-23-8615)
■申込開始日/9月5日(金)
大人の社会見学 in 三口浄水場【要事前申込】
普段は立入禁止の三口浄水場を施設技術課職員案内のもと、現代の水道事業について学びます。こどもも参加可能です。
■日時/10月11日(土) 10時~11時
■場所/三口浄水場
■料金/無料(要事前申込)
■定員/20人
■申込先/中津市歴史博物館(TEL:0979-23-8615)
■申込開始日/9月5日(金)
ギャラリートーク
■日時
9月23日(火・祝)14時~
10月25日(土)11時~
■場所/中津市歴史博物館 展示室
※要観覧料、事前申込不要。
※状況により内容や日程などが変更になる場合があります。詳細につきましては、お問い合わせ先にてご確認ください。
中津市歴史博物館
0979-23-8615正解者の中から抽選で賞品をプレゼント!
毎月末日締切です
中津市
九州・中津逸品もん厳選セット
※プレゼントの写真はイメージです。