EVENT

学問に凝る勿れ―中津の社会・学問・学者たち―
  • 5.芸術・音楽・舞台・展示
中津市

中津市

学問に凝る勿れ―中津の社会・学問・学者たち―

日時
【会期】2024年12月21日(土)~2025年2月9日(日)
【時間】9時~17時(入館は16時30分まで)
会場
中津市歴史博物館

令和6年度 中津市歴史博物館特別展

イベント情報

福澤諭吉は著書「学問のすゝめ」で、近代化には国民が実用の学問を学び、身分差別をなくし、個人と国家が独立することが重要であると説きました。福澤の学問への姿勢は、青年期以降の経験によるところが大きいですが、少年期に中津藩で学んだ漢学の素地も見逃すことはできません。漢学以外にも、中津では、渡辺重名らの国学、前野良沢らがけん引した蘭学、中津市学校で中心となった洋学など、多様な学問が花開いていきました。奥平家の庇護のもと、学者たちは江戸や京都で学び、学者・文化人ネットワークを形成しました。それらが藩士の思想形成に大きな影響を与えます。
この特別展では、福澤諭吉や近代までつながる中津の学問の系譜を様々な展示品を通してご紹介します。

■休館日/月曜日(祝日の場合はその翌日)
※12月29日(日)~2025年1月3日(金)は休館です。
■観覧料/一般300円、団体100円(20名以上の場合)、中学生以下無料、障がい者割引有

関連イベント

特別展期間中に、様々な関連イベントを開催いたします。ぜひお楽しみください。なお、事前申し込みが必要なイベントの受付開始は11月21日(木)です。

◎記念講演およびディスカッション「中津の学問-漢学×国学」

講師に慶應義塾大学斯道文庫教授一戸渉氏と久留米大学文学部教授吉田洋一氏をお招きして、記念講演・ディスカッションを開催します。
■日時/2024年12月22日(日) 13時30分~16時30分
■場所/新中津市学校
■登壇者
一戸 渉氏(慶應義塾大学斯道文庫教授)
吉田 洋一氏(久留米大学文学部教授)
■定員/70人(要事前申込)
■参加費/無料
■申込先/中津市歴史博物館(TEL:0979-23-8615)

◎江戸時代の教科書に触れよう!~和装本ワークショップ~

江戸時代の教科書等で使用されていた冊子の装丁である和装本の制作体験を行います。実際に当時使用されていた和装本を間近でご覧いただける時間もありますので、ぜひお申し込みください。
■日時/2025年1月25日(土) (1)10時~11時 (2)14時~15時
■場所/中津市歴史博物館 プレイスタジオ
■定員/各回10人(要事前申込)
■対象/どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
■参加費/無料
■申込先/中津市歴史博物館(TEL:0979-23-8615)

◎諭吉の字を書こう!「独立自尊」書初め

新年からの一週間ほど、随時受付で書初め体験を行います。ぜひご参加ください。
■期間/2025年1月4日(土)~12日(日)
■時間/9時~17時(最終受付は16時30分)
■場所/中津市歴史博物館 ロビースペース
■参加費/無料(申込不要)

◎ギャラリートーク(申込不要)

担当学芸員が展示解説を行います。実際の展示を見ながらの解説です。
■開催日/2025年1月26日(日)、2月9日(日)
■時間/いずれも11時~12時
■会場/中津市歴史博物館 展示室内
■参加費/要入館料

※状況により内容や日程などが変更になる場合があります。詳細につきましては、お問い合わせ先にてご確認ください。

チラシ
チラシ
場所
中津市歴史博物館
問い合わせ

中津市歴史博物館

0979-23-8615

アクセス

周辺スポット

さがす

SEARCH

今月の市町村プレゼント

正解者の中から抽選で賞品をプレゼント!
毎月末日締切です

  • 豊後大野市

3名様

株式会社成美 詰め合わせセット

※プレゼントの写真はイメージです。

株式会社成美 詰め合わせセット

注目のキーワード

市町村ページ