BLOG

「中津祇園」始まる 祇園車13台が町内を巡行

中津市

中津市

大分県内三大祇園の一つ「中津祇園」が、7月25日から開催されました。

およそ600年の歴史がある中津祇園。「チキリンコンコン」のお囃子とともに巡行することから、別名「鉦祇園(かねぎおん)」とも呼ばれています。

祭り初日には、合わせて13台の祇園車が町内を回ったあと、神社に集まる「引き出し」が行われ、辻々では着物姿の踊り子による優雅な奉納踊りが披露されました。

見物客からは、「この鉦の音を聞くと高揚して元気が出ます。」「子どもさんの踊りがすごくかわいいです。」といった声が聞かれました。

期間中の25日夜には中津市内で花火大会が、26日の夜には歩行者天国となった福沢通りで祇園車と神輿の共演が行われ、祭りは最終日の日曜日に、スピード感あふれる勇壮な「練りこみ」でフィナーレを迎えました。

#中津市 #中津祇園 #夏の風物詩 #伝統行事

関連リンク

OBSニュース「「中津祇園」始まる 祇園車13台が町内を巡行 大分」
Youtube OBSNews「「中津祇園」始まる 祇園車13台が町内を巡行」

中津市のブログ一覧
さがす

SEARCH

今月の市町村プレゼント

正解者の中から抽選で賞品をプレゼント!
毎月末日締切です

  • 臼杵市

  • 玖珠町

5名様

臼杵市2名/玖珠町3名

※プレゼントの写真はイメージです。

臼杵市2名/玖珠町3名

注目のキーワード

市町村ページ