INFORMATION
【佐伯市】九州オルレ「さいき・大入島コース」を歩かれる方へのお願い
平素より、九州オルレ「さいき・大入島コース」にご来訪いただき誠にありがとうございます。
オルレコースを歩く皆様にご注意していただきたい点等を下記のとおり、まとめておりますので、ご確認いただきますよう宜しくお願いいたします。皆様のご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
【オルレとは?】
「オルレ」は韓国・済州島から始まったもので、もともとは済州の方言で「通りから家に通じる狭い路地」という意味があります。
自然豊かな済州島で、トレッキングをする人が徐々に増え、「オルレ」はトレッキングコースの総称として呼ばれるようになりました。
オルレの魅力は、海岸線や山などを五感で感じ、自分のペースでゆっくりとコースを楽しむところにあります。
【オルレのマナー】
1.民家の庭にみだりに入らない。
2.人や個人のものを撮影するときは同意をもらう。
3.ごみは必ず持ち帰る。
4.道沿いの農作物を勝手に採らない。
5.道端に咲いている花や木の枝を採らない。
6.民家付近等で大声で叫んだり、騒いだりしない。
7.次に訪れる人のために、リボンを持ち帰らない。
8.道案内の看板にはさわらない。
9.未舗装の道は、決まった経路を通る。
10.風景を楽しみながらゆっくりと歩く。
11.車道を歩くときは、車に気をつけて歩く。
12.コースから外れた急傾斜地等での危険な行動は控える。
13.途中出会う旅行者や地元住民の方々と笑顔で挨拶を交わす。
※事故やけが等は自己責任となりますので、十分にお気をつけてオルレをお楽しみください。
問い合わせ先
・観光・国際交流課 文化・スポーツツーリズム推進係(TEL:0972-22-4071)
関連リンク
今月の市町村プレゼント
正解者の中から抽選で賞品をプレゼント!
毎月末日締切です
-
臼杵市
-
玖珠町
臼杵市2名/玖珠町3名
※プレゼントの写真はイメージです。
