EVENT

「辻間楽(つじまがく)」を残そう!保存会 【会員募集】
  • 6.募集
日出町

日出町

「辻間楽(つじまがく)」を残そう!保存会 【会員募集】

日時
随時
会場
【練習会場】豊岡地区公民館(2階)

イベント情報

辻間楽(つじまがく)について

八津島神社(日出町豊岡)の境内で集団によって奉納する「楽打(がくうち)」の民俗芸能で、大分県無形民俗文化財に指定されています。
毎年、旧暦9月9日(10月10日前後)から始まる八津島神社の大祭などで奉納しています。

現在、辻間楽は保存会や愛護少年団によって守り伝えられていますが、会員の少子・高齢化が進み、存続の危機に直面しており、このままでは長きに渡り守り伝えられてきた日出町の歴史を物語る貴重な伝統文化が途絶えてしまいます。郷土の伝統と誇り、そして魅力を後世に伝えるため、保存会の会員(特に「継承者(大人)」の人材)を急募しています。

継承者(大人)・愛護少年団員の募集

伝統芸能だけど堅苦しくもなく、大人も子供も一緒に参加するためゆったりした雰囲気で楽しく活動しています。職種・世代を超えた仲間づくり・地域づくりのきっかけにもなります。『楽しく・面白く・かっこよく』、一つの文化系サークルのような感じで、地域の方々と一緒に継承活動に取り組みましょう。
■対象者
[継承者]18歳~65歳までの男女
[少年団]小学生1年生~高校生以下の男女
■練習日時
[継承者]毎月第2・4土曜日 19時~21時
[少年団]毎月第3日曜日 13時30分~15時
※合同練習もあり大人も子供も一緒に練習しています。
■練習会場/豊岡地区公民館 2階
■募集人数/制限なし
■内容
1.「神納(シカシカ)」…大幣を振り、神に庭入りの辞を唱える役
2.「楽打ち」…太鼓をバチで叩きながら、勇壮に舞う役
3.「笛」…舞に合わせて、篠笛(横笛)を奏でる役
4.「鉦」…舞に合わせて、鉦を叩く役

※初心者の方大歓迎。
※大祭行事における奉納及び・町内外のイベント出演を予定。
※見学・体験は自由です。まずはお気軽にご連絡ください。

チラシ
場所
【練習会場】豊岡地区公民館(2階)
問い合わせ

社会教育課

0977-73-3156

アクセス

周辺スポット

さがす

SEARCH

今月の市町村プレゼント

正解者の中から抽選で賞品をプレゼント!
毎月末日締切です

  • 国東市

3名様

銀たちの郷より「国東の海産物含む銀たちの郷で人気のある5点セット」

※プレゼントの写真はイメージです。

銀たちの郷より「国東の海産物含む銀たちの郷で人気のある5点セット」

注目のキーワード

市町村ページ