BLOG

城下町を巡る春の風物詩「ひじ雛めぐり」開催

日出町

日出町

立春を過ぎ、大分県内各地ではひなまつりのイベントが始まっています。2月11日はその一つ、城下町を巡りながらグルメも楽しめる「ひじ雛めぐり」 を紹介します。

日出町全体が華やぐ「ひじ雛めぐり」
日出町でスタートした「ひじ雛めぐり」では、城下町エリアを中心に町内14か所にひな人形が展示されています。このうち、二の丸館では今年初めて円形にレイアウトした「雛コロシアム」が登場。雛飾りに囲まれるという一味違った雰囲気を味わえます。

ひじ雛めぐりで展示されているひな人形は、地元の人から譲り受けたものが中心となっており、中には100年以上前の貴重なお雛様も!

(ひじ町ツーリズム協会・豊福浩子さん)
「私たち100年雛と呼んでいますが、大正時代のお雛様ですね。漆塗りだったり九谷焼とか、本当の陶器を使っているのが特徴。」

大正8年ごろのひな飾りは、繊細な表情や本格的な小道具が見どころ。訪れた人たちも、その美しさに感嘆していました。

(訪れた人)
「すごいですよね、時代を感じたり。」
「こういう時代にこういうことが出来たというのが素晴らしいことですね。」

ひなめぐり限定!城下町グルメも楽しめる
雛めぐりに合わせて、町内14の飲食店では限定グルメやスイーツが楽しめます。創業72年の割烹「能良玄家」では、ちらし寿司や天ぷら、城下カレイやハモが味わえる「おひな御膳」を期間限定で提供。女性客を意識し、見た目も華やかに仕上げています。

(割烹能良玄家・松本昇店主)
「女性の人が多いからちょこちょこといろんな珍しいものをつけると喜ばれるので、細かいところをいろいろと工夫しています。」

スタンプラリーで豪華景品が当たるチャンス!
「ひじ雛めぐり」は3月9日まで開催中です。期間中は様々なイベントや宿泊券などがあたるスタンプラリーも実施されています。日出町を巡りながら、美しい雛飾りと美味しいグルメを楽しんでみてはいかがでしょうか?

(豊福浩子さん)
「日出はすごくコンパクトにまとまった町なので、城下町を感じながらお雛様も一緒にみていただければ。」

#日出町 #ひなまつりイベント #100年雛 #城下町散策 #グルメ

イベント情報

海の城下町 ひじ雛めぐり
■開催期間/2025年2月8日(土)~3月9日(日)
■展示場所/日出町内14か所

関連リンク

OBSニュース「雛コロシアムも登場、ひじ雛めぐり 名物の城下カレイなどグルメも楽しむ 大分・日出町」
Youtube OBSNews「陶製ひな人形も登場したひじ雛めぐり 名物の城下カレイなどグルメも楽しむ」

日出町のブログ一覧
さがす

SEARCH

今月の市町村プレゼント

正解者の中から抽選で賞品をプレゼント!
毎月末日締切です

  • 豊後高田市

3名様

長崎鼻オイルセット

※プレゼントの写真はイメージです。

長崎鼻オイルセット

注目のキーワード

市町村ページ